ささやかアウトプット

五穀豊穣がインプットした小さいあれこれをささやかにアウトプットするブログ

「ナイトウォーカー / ジノ・バネリ」を聴く

f:id:gokoku_h:20160911232117j:plain

 

CD のデータ化と、数度にわたるHD カタストロフの中で2度くらい手元から無くなっていたこのアルバム。

今1000円で手に入る、AOR CITY 1000 なるシリーズの一枚。

そりゃ即買いですわ。他にも色々よだれもののシリーズだ。

 

振り返ってみると、このアルバムがジノ・バネリのAOR路線最終形態ではなかったか。

前作「Brother to Brother」で極めた感のある高度なフュージョンスタイルからの「Nightwalker」、強くてカッコイイことここに極まれりなり。

ライナーノーツを見る。

ドラマーがヴィニー・カリウタに変わっていたのか。

ここではタイトでシンプル目の強いタッチで叩いてて、これがこのアルパムカラーを決定するくらい強力だ。

ベースもジミー・ハスリップからニール・スチューベンハウスになってるのか。

てゆーかギターがカルロス・リオスじゃなくなってたのか、なんか吹っ切れて前に出るようになったとばっかり思ってた。

これもアルバムカラーにハードさが加わった要因なのだな。

 

ニール・スチューベンハウスとヴィニー・カリウタとくるとペイジズの3rdの「Pages」が思い出される。1st ソフトで良か、 3rd がカッコ良かった、でも 2nd 何度聴いても好きになれなかった。ってゆーか iTunes にペイジズが一つも無いー!!

 

ジノ・バネリもこれ入れて3枚しか入ってないぞ?あれー?

がーん!

まーいーや。HDカタストロフも iTunes の音源ラインナップがガラッと変わるから、それはそれで面白いので特にバックアップ体制はとってないし、これからも取らない。

 

何度か全てが無くなった後、また聴きたくなる印象の強いアルバムというものが絞られて CD で残っていくのも面白い。

この「Nightwalker」はそんなアルバムの一つだったということですな。